ビオトープ池観察記録




2020
11月25日記録 10月28日記録 9月23日記録
8月26日記録 7月22日記録 6月24日記録 3月25日記録
2019
11月27日記録 10月23日記録 9月25日記録 8月28日記録
6月19日記録 5月22日記録 4月24日記録 3月27日記録
2017,2018年 2016,2015年 2014,2013年
 ビオトープ池は、緑が丘配水場建設工事に伴い、水道局との話し合いの結果、調整池をビオトープ池として機能するようお願いし、実現しました。
 池底には石を敷き、山に降った雨水が流れ込むようになっています。オーバーフローした水は、さらに下流に落ちていき、水循環も考えています。庭池のように植栽するのではなく、人の手を加えず、ゼロの状態からどうビオトープ池として育っていくのか見守って行くことになりました。
 1998年池は完成し、この池から巣立ったトンボ達は確認されただけでも550以上になります。トンボだけでなく、コオイムシ等の水生昆虫も観察され、野鳥の水飲み場、水浴び場としても利用されています。
 この観察記録は毎月第4水曜に、ビオトープ池観察を行った記録です。

2020年11月25日ビオトープ池観察記録

 気温16℃、水温13℃、曇り空で肌寒く生き物の姿も少ない。草も前回より伸びてはいなかった。今年最後の作業ということで、刈り残しの草や周辺の垣に出た木や草を取り除いた。
 見られた生き物は少なく、コモリグモの仲間、雪虫、セイタカアワダチソウの花が咲いていたのみ。
 参加者:石田、易、小泉夫妻、土田夫妻、横山
 以上7名(敬称略)
コモリグモ 作業後
すっきり綺麗になった。
2020年10月28日ビオトープ池観察記録

 気温22℃、水温20℃。例年なら赤トンボが見られる季節なのだかトンボの姿はなく寂しい。伸びた草を刈った。
 見つかった昆虫等:オンブバッタ、オオモンイトトンボ♂1、ヤゴ1、コモリグモの仲間多数、ミナミヌマエビ多数。メジロ
 植物:アメリカセンダングサ果実、アブラガヤ、ボントクタデ、オオニシキソウ実、セイタカアワダチソウ花
 参加者:石田、易、河原、小泉夫妻、土田夫妻、宮田、横山
 以上9名(敬称略)
草を刈って水面が広くなった。 トンボはこのアオモンイトトンボしか見つからなかった。 コモリグモがたくさんいた 草を刈ると引っ付き虫が一杯ついた。アメリカセンダングサの果実
2020年9月23日ビオトープ池観察記録

 気温28℃、水温28℃。前日の天気予報は雨でしたが、結構いい天気になりました。
 一ヶ月でまたヒマガマが茂り、アブラガヤやボントクタデがこんもりと広がっていました。ヒメガマや周辺の草を刈りました。
 見られたトンボ:シオカラトンボ、アオイトトンボ産卵2組、アオモンイトトンボ多数、小さいトンボ科のヤゴ。
 その他昆虫:コマツモムシ、キタキチョウ、アゲハチョウ、ベニシジミ、ウラナミシジミ、ツバメシジミ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、イチモンジカメムシ幼虫 その他:カエル、カナヘビ、ミナミヌマエビ。
 植物:アメリカセンダングサ、ボントクタデ、コムラサキの実、コナギの葉が茂っていた。
 参加者:石田、易、小泉夫妻、高妻、土田泰、宮田、横山
 以上8名(敬称略)
シオカラトンボ♂ アオモンイトトンボ♂ アオイトトンボ産卵 コナギ ボントクタデ
2020年8月26日ビオトープ池観察記録

 気温35℃ 水温36℃ 非常に暑いが一か月の間にヒマガマがまた池の深い部分全面に広がり、排水溝の部分には前回なかったタデの仲間が茂っていた。浅い部分にも草が広がって、草刈りヒメガマ刈を行った。
見つかったトンボ:キイトトンボ♂多数、アオモニトトンボ♂、シオカラトンボ♂、キンヤンマ2組が産卵、イトトンボのヤゴ、トンボ科?のヤゴ
その他:コマツモムシ多数、ミナミヌマエビ多数、アゲハチョウ、オンブバッタ、ショウリョウバッタ、キタキチョウ
植物:アレチヌスビトハギ、セイヨウミヤコグサ
 参加者:石田、易、小泉夫妻、土田夫妻、宮田、横山
 以上8名(敬称略)
キイトトンボ♂ アオモンイトトンボ♂ シオカラトンボ♂ ギンヤンマの産卵
2組の産卵が見られた!
ミナミヌマエビとコマツモムシ(円内)
イトトンボのヤゴ トンボ科?のヤゴ ショウリョウバッタ褐色型♀ ヒメガマ
穂が出ていた
ヒメガマを刈ってかなりさっぱりした。
2020年7月22日ビオトープ池観察記録

 気温31℃、水温34℃。未だ梅雨が明けませんが、幸い3日ほど晴天が続き、トンボやカエルが元気です。穂の出たヒメガマと周辺の草を刈りました。
 見られたトンボ:オオシオカラトンボ3、ウスバキトンボ多数、ショウジョウトンボ、3キイトトンボ多数、ギンヤンマ3
 その他昆虫:マツモムシ、コオイムシ、セグロアシナガバチ、ショウリョウバッタモドキ、ショウリョウバッタ
 植物オオカナダモ、コムラサキ。野鳥ウグイス声、キジバト声、チョウゲンボウ3羽
 参加者:石田、易、高妻、小泉夫妻、土田
 以上6名(敬称略)
オオシオカラトンボ♂ ギンヤンマの産卵
尾つながりから産卵が見られた
ショウジョウトンボ♂ ショウジョウトンボ♀ キイトトンボ尾繋がり
コオイムシの抜け殻 オオカナダモの花 トノサマガエル
多数見られた
チョウゲンボウ
3羽いた親子家族か?
2020年6月24日ビオトープ池観察記録

 気温27℃、水温32℃、雲一つない晴天。新型コロナウイルスの影響で、4、5月とトンボ池に入れず、ヒメガマが池の深い部分全体に広がっていた。ヒメガマを時間の限り刈って、陸側の周りの草も刈った。
 見られたトンボ:オオシオカラトンボ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ、キイトトンボ、アオモンイトトンボ、トンボ科系ヤゴ、ヤンマ系ヤゴ抜け殻1
 その他昆虫:コオイムシ、マツモムシ、アメンボキリギリス幼虫
 その他:トノサマガエルのおたまじゃくし多数 植物:セイヨウミヤコグサ、ヒメジョオン、ネジバナ、ヒメガマの穂がもう伸びていた。
 参加者:石田、易、小泉夫妻、高妻、土田泰、横山
 以上7名(敬称略)
オオシオカラトンボ♂
♂♀尾つながりも見られた!
ショウジョウトンボ♂
暑さでオベリスク姿勢
キイトトンボ♂ アオモンイトトンボ♂多数 トノアマガエルのオタマジャクシ(多数いた)とトンボ科ヤゴ
2020年3月25日ビオトープ池観察記録


 気温15℃、水温℃ 素晴らしい晴天、久しぶりのトンボ池にわくわくです。また草は生えてきていなかったですがスギナとツクシがたくさん出ていました。落ち葉がたくさん落ちていてヘドロ状になっているのを掻き出したり、枯れた草の根を抜いてきれいにしました。見つかった昆虫:トンボの姿はまだなかったですがたくさんヤゴの抜け殻が水に浮かんでいました。ルリシジミ、テングチョウ、アメンボ多数、コツブゲンゴロウ、マツモムシ、コモリグモの仲間
植物:ツクシ多数、レンギョウ、スズメノヤリ、ユキヤナギ
 参加者:易、河原、小泉夫妻、高妻、土田夫妻、横山
 以上8名(敬称略)
シオカラトンボ系のヤゴの抜け殻
多数水に浮いていた。
アメンボ交尾中多数いた。 コモリグモの仲間
多数
コツブゲンゴロウ ルリシジミ
2019年11月27日ビオトープ池観察記録

 気温21℃、水温16℃。お天気が心配されましたが結局雨は降らず日差しも刺してきて暖かかった。
 市が周辺の木の枝の伐採と草刈りをしていた。
 見つかった昆虫:シオカラ系ヤゴ2、アキアカネ♀、ヤマトシジミ、オンブバッタ、テントウムシ、ツチイナゴその他:コモリグモの仲間、クモSP、ミナミヌマエビ
 周辺部の草刈りを中心に行いました。カエデやアカメガシワの落ち葉が水に落ちていた。
 参加者:石田、易、高妻、河原、小泉夫妻、土田夫妻、宮田、社
 以上10名(敬称略)
シオカラ系ヤゴとミナミヌマエビ ツチイナゴ コモリグモの仲間3匹以上 アキアカネ♀産卵していた? ヤマトシジミ♂
2019年10月23日ビオトープ池観察記録

 気温25℃、水 温℃ ヒメガマがまたもや池中央部分全体に広がっている。周りの草も伸びていた。皆でヒメガマ周りの草を刈る。
 トンボの姿は少なくて赤とんぼの仲間1とイトトンボの仲間1が見られたのみ。
 ミナミヌマエビ多数、シオカラ系ヤゴ2、マツモムシ3、キタキチョウ、シジミチョウの仲間、オンブバッタ多数
 植物:セイタカアワダチソウ、コセンダングサ、コムラサキの実、エゴノキの実、ヤマガラが食べに来ていた。
 参加者:易、河原、小泉夫妻、高妻、土田夫妻、宮田、横山
 以上9名(敬称略)
マツモムシ シオカラ系ヤゴ2匹とミナミヌマエビが写ってます ミナミヌマエビ多数 コナギがすごく広がっている。花はもう終わって実になっている。 エゴノキの実を食べるヤマガラ
A>
2019年9月25日ビオトープ池観察記録

 気温30℃、水温29℃、快晴。トンボの姿も期待できそうですが意外に少なかったです。ヒメガマがすごく茂って周りの草も一月でものすごく茂っています。周辺お草刈りをしました。
 見られたトンボ:あちこちでアオイトトンボが産卵参、アオモンイトンボ、ギンヤンマ雌が産卵、コノシメトンボ、シオカラトンボ、ヤンマ系ヤゴシオカラ系ヤゴ各1
 その他昆虫:モンキチョウ、ホシミスジ、アゲハチョウ、ウラナミシジミ、オンブバッタ、ツチイナゴ、マツモムシ幼虫多数、アメンボ多数その他:コモリグモの仲間、ミナミヌマエビ
 植物コナギが一面に茂る、アメリカセンダングサ、エゴノキの実、イヌビエが茂っていた。ヤマガラがエゴノキの実を食べに来ていた。
 参加者:河原、高妻夫妻、土田夫妻、宮田、横山
 以上7名(敬称略)
ギンヤンマ雌が単独で産卵 コノシメトンボ♂真っ赤です アオイトトンボ
あちこちで産卵していました。雄も多数いました。
アオモンイトトンボ
数は少ない
ヤンマ系ヤゴ
シオカラ系ヤゴ 池全面に広がるコナギ
蕾が付いています。
エゴノキの種を食べるヤマガラ
2019年8月28日ビオトープ池観察記録


 気温25℃、水温26℃
 一日中雨予報、始めた時から小雨で途中から雨が強くなり早めに終わった。トンボの姿も少ない。先月綺麗に刈られたいた草も茂っていた。中央のヒメガマを刈り、浅い部分に広がる草も刈る。
 見つかったトンボ:キイトトンボ♂、アオモンイトトンボ多数
 その他昆虫:アメンボ多数、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、ホソハリカメムシ
 植物:セイヨウミヤコグサが増える。エゴの実が大きくなる、ヒメガマの穂ができていた。コナギの株が広がっていた。
 参加者:易、小泉夫妻、高妻、土田、横山
 以上6名(敬称略)
キイトトンボ♂ アオモンイトトンボ♂多数いた アオモンイトトンボ♀ アメンボ交尾多数いた コナギかなり広がっていた
2019年6月19日ビオトープ池観察記録

 気温28℃、水温30℃。 G20 の影響で一週間繰り上がったトンボ池観察ですが、お天気もまずまず、梅の収穫にもちょうどよくて皆さん梅も持って帰られました。
 伸びたヒメガマや周辺の草を刈りました。
 見つかったトンボ:ショウジョウトンボ♂2、シオカラトンボ♂3、オオシオカラトンボ♂3♀1交尾産卵、アオモンイトトンボ多数、アオイトトンボ2、キイトトンボ多数産卵、
 その他:マツモムシ、アメンボ多数、アゲハチョウモンキチョウベニシジミバッタキリギリス幼虫多数
 植物:オオカナダモ、セイヨウミヤコグサ、ネジバナ、ヒメジョオン、ヒメガマノ花 野鳥:カルガモの番がいたが人が来て逃げた。
 参加者:東、上田、易、河原、小泉夫妻、土田夫妻、宮田
 以上9名(敬称略)
ショウジョウトンボ♂ シオカラトンボ♂ オオシオカラトンボ交尾 オオシオカラトンボ産卵 キイトトンボ産卵
アオイトトンボまだ翅を閉じている アオモンイトトンボ♂ マツモムシとミナミヌマエビ オオカナダモ 花穂が出てきたヒメガマ
2019年5月22日ビオトープ池観察記録

 気温26℃、水温30℃、さわやかな晴天。トンボのたくさん見られました。池の中央部を覆ったヒメガマを刈りました。
 見られたトンボ:ショウジョウトンボ♂1、シオカラトンボ♂、♀産卵、クロスジギンヤンマ、クロイトトンボ♂♀産卵、アジアイトトンボ、アオイトトンボ、イトトンボヤゴ2、シオカラ系抜け殻ヤゴ1
 その他昆虫:マツモムシ多、アメンボ多、ツマグロヒョウモン、コモリグモの仲間
 その他:トノサマガエル、ヤマガラ
 植物:オオカナダモ、エゴノキ、ヒメジョオン、セイヨウミヤコグサ
 参加者:易、河原、高妻、土田夫妻、宮田
 以上6名(敬称略)
クロスジギンハンマが飛び回る ショウジョウトンボ♂ シオカラトンボ♂ クロイトトンボ産卵 羽化したばかりのアオイトトンボ
未成熟アオモンイトトンボ♀ アジアイトトンボカップル 多数見られたマツモムシ 多数見られたアメンボ 大中小と見られたトノサマガエル
2019年4月24日ビオトープ池観察記録


 気温24℃、水温20℃。今にも雨が降りだしそうな曇天。でしたが何とか作業中は天気が持ち、伸び始めたヒメガマを刈りました。
 見つかった昆虫:ベニシジミツバメシジミ、キタキチョウ、アメンボ多数、キリギリスの幼虫ヤンマの脱皮殻2、シオカラ系の脱皮殻1、コモリグモ多数
 野鳥:カルガモの番(写真)が居ました。シジュウカラ、ヤマガラ、ウグイス
 トノサマガエルの卵塊が3箇所見つかりました。
 植物:カラスノエンドウ、カスマグサ、スイバ、セイヨウミヤコグサ
 参加者:易、小泉夫妻、高妻、土田、宮田、横山
 以上7名(敬称略)
ヤンマ系ヤゴの抜け殻
2個見つかる
シオカラ系ヤゴの抜け殻
1個見つかる
トノサマゲルの卵塊
3箇所で多数見つかる
ツバメシジミ キアシナガバチ
女王1匹で巣作りしているのが見つかる
2019年3月27日ビオトープ池観察記録


 気温17℃、水温16℃
 ぽかぽか暖かい、春の一日久しぶりのトンボ池です。まだ草は伸びだしておらず、草刈はしなくてよかったので枯れた草を少し片付けました。まだトンボの姿はなかったですが、色々な昆虫が見られました。
 見つかった昆虫:キタキチョウ、ベニシジミ、アメンボ、ビロードツリアブ、ヒラタアブの仲間
 その他:コモリグモの仲間、ミナミヌマエビ多数、ヤゴシオカラ系多数
 植物:オランダミミナグサ、スズメノヤリ、ミチタネツケバナ
 野鳥:ヤマガラ 
 参加者:易、河原、高妻、小泉夫妻、土田泰
 以上6名(敬称略)
3匹ほどみられたビロードツリアブ ユキヤナギで吸蜜のベニシジミ ツクシが沢山でていた コモリグモの仲間 アメンボの交尾
inserted by FC2 system