ビオトープ池観察記録




2016
12月21日記録 11月30日記録 10月26日記録 9月28日記録 8月25日記録 7月27日記録
6月22日記録 5月25日記録 4月27日記録 3月23日記録 2月24日記録 1月26日記録
2015
12月16日記録 11月25日記録 10月28日記録 9月30日記録 8月26日記録 7月22日記録
6月24日記録 5月27日記録 4月22日記録 3月25日記録 2月25日記録 1月28日記録

2016年12月21日ビオトープ池観察記録

 気温17℃、水温不明
 ぽかぽか陽気の冬晴れ気持ち良い観察日和でした。記録用紙を忘れたりすくい網をや温度計を忘れて臨時に買いに走ったりと、今年最後の観察はトラブルで始まりました。おまけに買ったばかりの温度計が行くえ不明になり水温も測れず。周辺の木の枝を切ったり、水底に沈んだ葉をすくい取ったりしました。
 見つかった生き物:ヤンマ系ヤゴ1、シオカラ系ヤゴ3、ミナミヌマエビ多数、コオイムシ1、アメンボ、コマツモムシ、コモリグモの仲間。
 参加者:上田、易、小泉夫妻、高妻、土田夫妻、横山
 以上8名(敬称略)
シオカラ系ヤゴ ヤンマ系ヤゴ終齢幼虫 コオイムシ
2016年11月30日ビオトープ池観察記録

 気温12℃ 水温12℃
 寒くなって虫の姿も少なくちょっと寂しいトンボ池でした。周りの植栽の木の枝が払われて水分すっきりした感じになっていました。
 池の浅い部分に生えている草を根こそぎ抜く作業をしてずいぶんすっきりしました。枯葉が落ちて水底にたまっていた。腐って水が汚くなるためできるだけ泥から枯れ葉を救い上げて周りに上げた。
 見つかったトンボ:ヤンマ系ヤゴ1、シオカラ系ヤゴ1
  その他:、アメンボ、ヒメアメンボ多数、コモリグモ多数、ミナミヌマエビ多数
 鳥:エナガ 植物:久しぶりにシャジクモが出ているのが見つかった。
 参加者:易信、小泉夫妻、高妻、土田夫妻、宮田、横山
 以上8名(敬称略)
ヤンマ系ヤゴ終齢幼虫 アメンボ多数見つかる シャジクモが復活 コモリグモ
周りの岩、草の中で見つける
2016年10月26日ビオトープ池観察記録

 気温23℃、水温23℃
 10月末としてはやや暖かい一日、トンボの姿が見られるのも今月までか。草は先月かなり刈ったので新たな伸びは少なく、刈り残した部分の草刈をする。
 見つかったトンボ:アキアカネ♂、コノシメトンボ♂3、アオイトトンボ♂2、ヤンマ系ヤゴ3、シオカラ系ヤゴ多数、トンボ科ヤゴの抜け殻1
 その他昆虫:コオイムシ1、マツモムシ3、ヒシバッタ1、その他:コモリグモ多数ミナ、ミヌマエビ多数
 植物:ヤナギタデ、アメリカセンダングサ 鳥:モズ、ヤマガラ
 参加者:小泉夫妻、高妻、土田、宮田、横山
 以上6名(敬称略)
アキアカネ コノシメトンボ アオイトトンボ トンボ科のヤゴ ヤンマ系ヤゴ終齢
ヤゴを食べるコオイムシ マツモムシ ミナミヌマエビ多数
2016年9月28日ビオトープ池観察記録

 気温31℃、水温30℃ 天気曇り時々雨
 お天気がちょっと心配でしたがなんとか雨も上がって周辺の草刈りをしました。根からとっているので前回からそう生えてきていません。
 見つかったトンボ:シオカラトンボ♂、ショウジョウトンボ♂、コノシメトンボ♂、アオイトトンボ多数、アオモンイトトンボ、シオカラ系ヤゴの抜け殻1、シオカラ系ヤゴ
 その他昆虫:アゲハチョウ、キタキチョウ3、モンキチョウ4、ツバメシジミ、ウラナミシジミ、アメンボ、マツモムシ、オンブバッタ その他:ミナミヌマエビ多数
 植物:アメリカセンダングサ、アレチヌスビトハギ、アブラガヤ、ヤナギタデ、コナギがずいぶん茂ってきた。今まで見られなかった植物が見つかった。帰宅して調べたところイボクサだった。
 参加者:高妻、小泉夫妻、土田夫妻、西川、宮田、横山
 以上8名(敬称略)
シオカラトンボ♂ コノシメトンボ ショウジョウトンボ アオイトトンボ多数見られた。 シオカラ系ヤゴの抜け殻
ヤナギタデが咲いている 新顔のイボクサが茂っていた。花が終わって実ができ始めている。 ずいぶん広がった来たコナギ、蕾が見える
2016年8月24日ビオトープ池観察記録


 気温36℃、水温32℃
 水が止められていたため、池は中央部の深い所を除いて干上がっていた。トノサマガエルが多数いて大慌てで逃げ出して行くのが面白かった。干上がっているため草は刈りやすく周辺部と中央のヒメガマを刈る。
 水がないせいかトンボの姿は少なく、シオカラトンボとウスバキトンボ多数、キイトトンボ以外はみられなかった。他にはアゲハチョウオンブバッタ、ナガコガネグモがいた。干上がった部分に鳥の足跡やネコの足跡が多数見られた。水を張っているとシオカラトンボ♀が来て産卵するところが見られた。
 参加者:高妻、小泉夫妻、土田夫妻、宮田、横山
 以上7名(敬称略)
シオカラトンボ♂多数 ウスバキトンボが群れ飛ぶ トノサマガエル
池の中央部に多数いた。
久しぶりに見つかったナガコガネグモ キイトトンボ
2016年7月27日ビオトープ池観察記録

 気温34℃、水温34℃ 晴れ
 ヒマガマの穂が出て多数のトンボが飛び交って居ました。周辺の草は根から抜いたので水面が広がっていましたが中央部はもうヒマガマが被っていたので、中央部のヒメガマ刈りや、縁の石垣から延びた柳の枝を切りました。
 見つかったトンボ:オオシオカラトンボ♂、シオカラトンボ多数交尾産卵、ショウジョウトンボ多数、ギンヤンマ1、キイトトンボ多数尾つながり産卵
 その他:マツモムシ、コオイムシ、ツマグロヒョウモン、セスジスズメ、ミナミヌマエビ多数、シマヘビの抜け殻が見つかる。トノサマガエル2。
 参加者:易信、小泉夫妻、高妻、土田夫妻、宮田、横山
 以上8名(敬称略)
産卵するシオカラトンボ♀ 卵をしょったコオイムシ♂ キイトトンボの産卵 焦げ茶色のヒメガマの穂も伸びる 周回飛行するギンヤンマ
2016年6月22日ビオトープ池観察記録

 気温29℃、水温30℃ 天気曇り
 お天気が心配されましたがなんとかもって、無事観察できました。ヒメガマ先週刈ったのにもう池の深いところ前面に広がって花穂が出て雄花が咲き始めています。オオカナダモの花も咲いていました。周辺部の草刈と中央部のイグサを抜きました。
 観察されたトンボ、ショウジョウトンボ♂2、シオカラトンボ♂2、オオシオカラトンボ♂♀産卵、アオモンイトトンボ多数、キイトトンボ♀1、ヤンマ系ヤゴ抜け殻1
 その他昆虫:アメンボ多数、コオイムシ2、ツマグロヒョウモン、ベニシジミ
 その他:トノサマガエル多数、ミナミヌマエビ多数 
 植物:オオカナダモ、ネジバナ、ヒメガマ
 参加者:河原、高妻、小泉夫妻、土田夫妻、宮田
 以上7名(敬称略)
ショウジョウトンボ♂ シオカラトンボ♀ オオシオカラトンボの産卵
♀が打水産卵♂は上空で見守ります
卵をしょったコオイムシ♂
♂が卵が孵化するまで背中にしょって守ります。
キイトトンボ♀
今季初見
2016年5月25日ビオトープ池観察記録

 お天気が心配されましたがなんとか雨も降らずに観察できました。いよいよトンボの季節沢山のトンボが見られました。早くもヒメガマの葉が伸び、イグサが茂って居ました。池周辺部の浅い部分は前月殆ど抜いたので草が減りましたが、中央の深い部分はヒメガマに被われていたので深い部分の周辺部を刈りました。
 見つかったトンボ:ショウジョウトンボ♂5、シオカラトンボ♂2、アオモンイトトンボ多数、アオイトトンボ1、クロイトトンボ交尾、クロスジギンヤンマ1と死骸1、シオカラ系ヤゴ1、イトトンボのヤゴ1、シオカラ系ヤゴの抜け殻8
その他:ミナミヌマエビ多数、マツモムシ多数、アメンボ多数、コモリグモ、トノサマガエル、オタマジャクシ
 植物:オオカナダモの花咲く、コモチマンネングサ、セイヨウミヤコグサ、ヒメジオン、ウツギ
 参加者:高妻、小泉夫妻、土田夫妻、横山、北之坊
 以上6名(敬称略)
クロスジギンヤンマと思われる。羽化に失敗したのか? クロイトトンボのカップルの交尾 アオモンイトトンボ多数いた シオカラ系ヤゴの抜け殻8個見つかる ジョウジョウトンボ♂5頭ほど見られた
2016年4月27日ビオトープ池観察記録

 気温20℃、水温20℃ 小雨がぱらつき始める中、いよいよトンボの季節とがんばりました。
 早くもヒメガマの新しい穂がかなり伸びて池の中央深い部分の水面を覆っていました。周辺のイグサを三手鍬で取り、ヒメガマも外側の部分を少し刈りました。
見つかったトンボ:シオカラトンボ成虫1、シオカラ系ヤゴ多数、イトトンボヤゴ2、ヤンマ系ヤゴ抜け殻5
 その他昆虫:アメンボ多数、マツモムシ幼虫多数、クロアゲハ1、ヒメウラナミジャノメ1
 その他ミナミヌマエビ多数(子持ちもいた)、コモリグモ、小さいオタマジャクシ多数、トノサマガエル1、ヒル多数
 参加者:小泉夫妻、土田夫妻、横山
 以上5名(敬称略)
シオカラトンボ未成熟成虫 シオカラ系ヤゴ多数見つかる ヤンマ系ヤゴの抜け殻5個見つかる ミナミヌマエビ多数子持ちもいた 小さなおたまじゃくしが多数
トノサマガエルも確認
2016年3月23日ビオトープ池観察記録

 気温20℃、水温23℃、水ぬるむ春というのがぴったりの暖かい一日、周りの草取りを引き続きし、ほぼ完了しました。
見つかったヤゴ;ヤンマ終齢幼虫2、シオカラ系ヤゴ2、その他ヤゴ1
 その他水生生物:マツモムシ多数、コモリグモ多数、ミナミヌマエビ多数、コオイムシ1、アメンボ1
 その他生物:ツグミ、ムクドリ、テングチョウ、キタキチョウ、シジミチョウSP、ヤマモモの雄花蕾、ツクシ
 参加者:小泉、高妻、土田夫妻、横山 以上名(敬称略)
ヤンマ系のヤゴ終齢幼虫とシオカラ系ヤゴ カトリヤンマのヤゴかな? コオイムシ 久しぶりのコモリグモ スギナと一緒に水中から顔出したツクシ
2016年2月24日ビオトープ池観察記録


 気温5℃水温10℃。陽射しがあると少し暖かく感じたけれど肌寒い一日。
 池の浅いところの草抜きを中心に作業しました。三つ手鍬で根こそぎ引き抜きました。
見つかったトンボおよびその他水生昆虫等:シオカラ系ヤゴ多数、マツモムシ4、フタバカゲロウ多数、ミナミヌマエビ多数、イトミミズ多数。
 野鳥:梅ノ花が満開でメジロ、ジョウビタキ、モズ、ヤマガラなど多数の野鳥が見られました。
 参加者:高妻、小泉夫妻、土田夫妻 以上5名(敬称略)
池の浅い部分の草を抜く マツモムシ ミナミヌマエビ多数見つかる フタバカゲロウ幼虫イトミミズ?小さい生き物がいっぱい 梅林へ来たジョウビタキ♀
2016年1月27日ビオトープ池観察記録


 気温10℃、水温不明 晴れ
 朝方は寒かったが、お昼には暖かくなった。池の水が、陰ではまだ凍っていた。
 石垣から生えたアカメガシワ、ヤナギ、ノイバラを伐採する。池の浅い部分に生えたイグサなどを根から三つ手鍬を使って抜いていった。1/4程度が終了(写真2枚目)
 見つかったヤゴ:シオカラ系ヤゴ1
 鳥:ホオジロ4羽が来ていた。梅の花が咲いてジョウビタキ♀、ヤマガラも来る。
 ヤゴの観察は、樹木伐採作業に集中したのでできなかった。
 参加者:小泉夫妻、高妻、土田夫妻 以上5名(敬称略)
石垣から生えたアカメガシワを伐採 枝が長いので少しずつ切っていく ゴミを集める ホオジロ 梅の花とジョウビタキ
2015年12月16日ビオトープ池観察記録

 気温12℃、水温13℃ 12月とは思えない暖かいこのごろですが生き物の姿は少なかった。今日は豊中市の環境下の職員の方2名が来たおられた。
泥をすくうと、ミナミヌマエビ多数、ヤンマ系ヤゴ2、シオカラ系ヤゴ多数、マツモムシなどが見られた。またシャジクモが少し見つかった。ムクノキの実がなっていた。
 参加者:高妻、土田 以上2名(敬称略)
ヤンマ系ヤゴ シオカラ系ヤゴ マツモムシ ミナミヌマエビ シャジクモ
2015年11月25日ビオトープ池観察記録

 気温12℃、水温13℃。天気曇り
 昨日から急に寒くなってといっても平年並みですが、トンボの姿はなくなりました。
ヒメガマ刈をして、浅い部分に生えていたイグサも少し抜きました。冬は結構抜きやすいようです。
 見つかったトンボ:シオカラ系ヤゴ多数、ヤンマ系ヤゴ2、。その他:コモリグモ多数、ミナミヌマエビ多数多数、マツモムシ
 参加者:高妻、土田夫妻、小泉清 以上4名(敬称略)

シオカラ系ヤゴ

ヤンマ系ヤゴ
2015年10月28日ビオトープ池観察記録

 気温21℃、水温21℃、秋晴れの一日、久しぶりに昨夜雨が降った。先月居なかった赤とんぼが出迎えてくれた。
ヒマガマの穂が綿毛を出している。コナギの花はもう終わったようだ。
 見つかったトンボ:アキアカネ♂1、コノシメトンボ♂1、アオイトトンボ3、アオモンイトトンボ、ヤンマ系ヤゴ多数、シオカラ系ヤゴ多数、イトトンボヤゴ
その他:マツモムシ多数、マルミズムシ、ミナミヌマエビ、カゲロウノ仲間、コモリグモ、ホシミスジ、キタキチョウ、ヤマトシジミ、オンブバッタ
 鳥:ヤマガラ、モズ、ジョウビタキ
 参加者:北之坊、高妻、土田泰、土井、横山 以上5名(敬称略)
アキアカネ♂ コノシメトンボ♂ アオイトトンボ♂ ヤンマ系ヤゴとミナミヌマエビ シオカラ系ヤゴ2匹
エゴノキの実を食べに来たヤマガラ カゲロウの幼虫とマルミズムシ マツモムシ
9月30日ビオトープ池観察記録


 気温24℃ 水温25℃ さわやかな秋晴れ、第4週が祝日だったんで第五週の水曜日です。例年アカネの仲間が見られる頃なのですが、トンボ成虫はアオイトトンボとアオモンイトトンボの2種だけでした。アカネの仲間一頭が見られましたが止まってくれず。同定はできませんでした。草は刈っても刈ってもまた生えてきてヒメガマノ穂が飛びまくっていました。
 観察されたトンボ:アオイトトンボ産卵多数、アオモンイトトンボ、アカネSP.、ヤンマ系ヤゴ多数、シオカラ系ヤゴ多数
 その他:マツモムシ、ミナミヌマエビ多数、トノサマガエル、コモリグモ、ハエトリグモ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ツマグロヒョウモン、コバネイナゴ、モズ
 参加者:小泉清、高妻、土田夫妻 以上4名(敬称略)
アオイトトンボが産卵 ミナミヌマエビとシオカラ系ヤゴ ヤンマ系ヤゴとマツモムシ コナギの蕾ができていた 電線でモズが鳴きまね
8月26日ビオトープ池観察記録

 気温30℃、水温不明 台風の影響の大雨の翌日爽やかな晴天となった。
 トンボが池の周囲を旋回するのが見える。ヒメガマは池の全面に広がる勢いだ。ヒメガマと周囲のイグサなどを刈るが、中央部は深いので手がつけられない。
 見つかったトンボ:ギンヤンマ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、ウスバキトンボ、クロイトトンボ、キイトトンボ、アオイトトンボ、アオモンイトトンボ、シオカラ系ヤゴ多数。シオカラ系ヤゴ抜け殻2
その他:コオイムシ幼虫、コマツモムシ、トノサマガエル多数、ヤマトシジミアゲハチョウ、オンブバッタ、コバネイナゴ
 植物:コナギが広がっている。ヒメガマの穂が多数、ヘクソカズラ、アブラガヤ等
3参加者:小泉夫妻、高妻、土田夫妻、宮田
 以上6名(敬称略)
ショウジョウトンボ♂ シオカラトンボ♂ ウスバキトンボ アオモンイトトンボ アオイトトンボ
クロイトトンボ キイトトンボ♂ シオカラ系ヤゴとミナミヌマエビ ギンヤンマが産卵
 上♂下♀
ヒメガマの葉を食べるコバネイナゴ
2015年7月22日ビオトープ池観察記録

 天気:雨 気温25℃ 水温26℃
 雨でトンボの姿は期待できそうにないと思ったが、意外にたくさんいた。ヒマガマの穂がもうしっかりできていたが雨で人も少なく草刈はできなかった。
 見られたトンボ:ショウジョウトンボ♂多数♀、シオカラトンボ♂2、コシアキトンボ1、チョウトンボ1、キイトトンボ♂♀多数、アオモンイトトンボ、アオイトトンボ
 その他昆虫:コバネイナゴ多数、ヤマトシジミ トノサマガエル多数
 植物:コナギの葉、オオカナダモ、ヘクソカズラエゴノキの実
 参加者・高妻、土田、宮田 以上3名(敬称略)
ショウジョウトンボ♂ ショウジョウトンボ♀ シオカラトンボ未成熟
雨宿りかじっとしている
コシアキトンボ
このトンボ池では珍しい
キイトトンボ尾つながり
今季初見られたチョウトンボ
ヒメガマのの葉陰で雨宿り
アオイトトンボ
普段は翅を開いて止まるアオイトトンボだが雨のせいか閉じていた。
6月24日ビオトープ池観察記録

 水温33℃、気温32℃
 ショウジョウトンボが飛び交っています。1ヶ月でもうイグサやヒメガマが茂っています。浅い部分のイグサを科って中央のヒメガマを刈りましたが深いところは残っています。もうヒメガマの花穂が出て来ました。
見つかったトンボ:ショウジョウトンボ♂多数♀1、シオカラトンボ3、オオシオカラトンボ♂1、キイトトンボ多数、アオモンイトトンボ、クロイトトンボ、アオイトトンボ、
 その他:マツモムシ、コオイムシ、アメンボ、クモ、ベニシジミ、アゲハチョウ、モンキチョウ、トノサマガエル多数おたまじゃくし多数
 参加者:高妻、小泉夫妻、土田夫妻、宮田、横山
 以上7名(敬称略)
今年生まれのトノサマガエル
まだ尻尾があるのもいます。おたまじゃくしも多数いました。
ヒメガマ
穂がもう伸びて花をつけていました。
シオカラトンボとショウジョウトンボ
ショウジョウトンボ♀の産卵が見られました。
キイトトンボ
♂♀繋がったまま水中の植物の組織内に産卵
オオカナダモの花が咲いていました。
2015年5月27日ビオトープ池観察記録

 気温30℃、水温30℃ 5月とは思いない真夏日の晴天一気にトンボの姿が多くなった。イグサやヒメガマのぐんぐん伸びて、また草刈に追われる。
 観察されたトンボ:ショウジョウトンボ♂3以上♀2、シオカラトンボ♂3以上、クロスジギンヤンマ♂1、キイトトンボ♀1、クロイトトンボ♂♀産卵多数、アオモントトンボ多数、シオカラ系ヤゴ多数、イトトンボヤゴ多数
 ヤゴの抜け殻シオカラ系7、ヤンマ系ヤゴ20
 その他:マツモムシ多数、アメンボ多数、マルミズムシ多数、キタキチョウ、クロアゲハ、ツマグロヒョウモン
 植物:オオカナダモの花が咲く。イグサが茂る
 参加者:石田、河原、北之坊、高妻、小泉夫妻、土田夫妻
 以上8名(敬称略)
トノサマガエル アマガエル クロイトトンボの産卵 アオモンイトトンボ
上未成熟♀下成熟♂
ショウジョウトンボ♂
ショウジョウトンボ♀ シオカラトンボ
4月22日ビオトープ池観察記録

気温24℃ 水温24℃ やっと雨の季節も終わって、しばらく好天が続きそうで、トンボの羽化も始まったかなと思われましたが、まだトンボの姿は見られませんでした。池に着いたときダイダギがいたのでしばらく近づかないでそっと見ていました。足跡は結構見ていますが、実際に池にダイサギが居るのを見たのは初めてです。
 見つかったトンボ:シオカラ系ヤゴ1、ヤンマ系ヤゴ1、ヤンマ系ヤゴの抜け殻2、
 その他昆虫:マツモムシ幼虫、マルミズムシ多数、アメンボ多数、コツブゲンゴロウ多数、キタキチョウ3、ツバメシジミ1、ヒシバッタ1
 その他:トノサマガエルの卵塊2つが見つかり、孵化したばかりの小さなおたまじゃくしが多数居ました。ミナミヌマエビ多数、コモリグモ多数、ツバメ、ダイサギ1
 植物:ツツジ、スイバ
 参加者:高妻、土田夫妻、横山 以上4名(敬称略)
孵化したばかりで全長が1cm程のおたまじゃくしがうじゃうじゃ カエルの卵塊も見つかる。2つあった。 今季初めて見つかったヤンマの羽化殻、2つ見つかる アメンボも多数 マツモムシの幼。大きさ2.5mmほど
ヤンマ系ヤゴとシオカラ系ヤゴ イトトンボヤゴ コモリグモ雌(左)と雄(右)
2015年3月25日ビオトープ池観察記録

 気温9℃、水温11℃、晴れ。冬に逆戻りしたような寒い一日。生き物の姿は少なかったが水中には水生昆虫たちが、春の伊吹を感じている様でヤゴがたくさん居ました。
 見つかったトンボ:ヤンマ系ヤゴ多数、シオカラ系ヤゴ多数、イトトンボヤゴ
 その他:マルミズムシ、フタバカゲロウ幼虫、ミナミヌマエビ多数、コモリグモの仲間
 植物:ユキヤナギ、レンギョウ、ツバキ、ヒサカキ咲いていた。ツクシ多数顔出していた。
 参加者:易信、高妻、土田夫妻、横山
 以上5名(敬称略)
ヤンマ系ヤゴ終齢幼虫 シオカラ系ヤゴ ミナミヌマエビ マルミズムシ大きさ約2mm ツクシ
2015年2月25日ビオトープ池観察記録


 気温13℃、水温12℃ ぽかぽか陽気で梅の花も満開です。
 池の浅い部分の枯れ草を刈りました。ヒメガマの綿毛が多量に飛んで、水中のオオカナダモは大部分が枯れていた。
 見つかったトンボ:ヤンマ系ヤゴ多数、シオカラ系ヤゴ多数、イトトンボヤゴ多数
 その他昆虫:マツモムシ2、フタバカゲロウ幼虫多数
 その他生物:ミナミヌマエビ多数、ツグミ、メジロ、スズメ
 参加者:易信、北之坊、高妻、土田明
 以上4名(敬称略)
2015年1月28日ビオトープ池観察記録

 気温5℃、水温8℃。今朝から冷え込んで寒い。ガマの穂が飛んで水面を覆っていた。水量は豊富。
 見つかったトンボ:ヤンマ系ヤゴ多数、ヤンマ形ヤゴの遺体1、シオカラ系ヤゴ1その他昆虫:マツモムシ1、フタバカゲロウ幼虫3、その他:ミナミヌマエビ多数、メジロ2羽、ツグミ2羽。
 参加者:易信、北之坊、高妻、土田、横山
 以上5名(敬称略)
ヤンマ系ヤゴ終礼幼虫多数見つかる シオカラ系ヤゴ マツモムシ フタバカゲロウ幼虫 ミナミヌマエビ
inserted by FC2 system